面会
母がグループホームに入って1年ちょっと。久しぶりに面会に行って来ました。
入居してすぐに緊急事態宣言でが出て面会禁止になりました。その後、あまりにコロナが続いたためと思われるのですが、オンライン面会がスタートしたので、月一程度利用していました。
今年の春ごろ、面会OKとなったのですが、その条件があまりに大変だったのでもう少し普通になってから行こうと思っていたら、収まるどころか感染爆発。
母も自分も2回のワクチン接種を先月終えたので、久しぶりに面会に行って来ました。それが上の写真。
入り口で手を洗い、除菌と検温して、マスクも施設が用意した新しいものに交換。さらにフェイスシールドを付け、キャップをかぶり、そしてよくテレビで見ていた青色のゴムの防護服(?)を着ました。最後にゴム手袋を付けたら完成。
施設の人が言っていましたが、これだと「もう誰が来たか認識できない人もいる」そうです。さすがにうちの母はそんな事はありませんでしたが「いつも往診にきてくれるお医者さんにそっくり」と言っていました。そりゃそうだw
面会は1か月に1家族一人だけ、それも15分という厳しさ。だから今まで行ってなかったが、これからは時々行こうかな。
施設の人は、グループホーム内で感染者がでないようにしていても、最近は他のところでスタッフの自宅感染が出ているそうで、そうならないように日々ビクビクだそうです。いつも本当に頭が下がります。ありがとうございます。
コロナで在宅の人では認知症が進んだという話をよく耳にしますが、幸いにも母はホームに入って日々みんなで楽しく生活しているようで、本当に良かったと思っています。
重ねて感謝申し上げます。ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
Recent Comments