January 12, 2009

ヤフオクの結果

この週末を期限にしていて良かった。結構、連絡とか忙しかった。

5品中、即決価格を入れていたのは少し早く金曜日に落札された。1品は入札無し。残りの3品はまあまあの値段で落札された。

送料とかにも詳しくなった。全員が「Yahoo!簡単決済」での決済だったので、処理されたのを確認された分だけ休日もやっている郵便局に発送しに行ったので、結局3連休中毎日郵便局に行っていた。

これだけの件数でも、定形外郵便の人、ゆうパックで送料をこちら持ちの人、着払いの人、夜間指定日の人など色々でかなり大変だった。でもなんやかやで1.5万円くらいの売上げになり、こちら持ちの送料などを引いてもまあまあの売上げ!

ただ娘のPコートを買ったので差引きマイナス。

今日 ガソリンを入れたが、久し振りに5000円で満タンになった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 04, 2009

ヤフオク、5連発!

Softbank3

日頃面倒でやっていなかったヤフオク。正月休み最後の今日は、家にこもってためていたものを、あれこれ出品する日にしました。

やっぱ面倒。昼頃から写真撮影・出品を繰り返し5つ出品したら夕方6時になっていたから丸5時間。1つ出品するのに約1時間かかった割合。

一番よさそうなのは写真のsoftbankの犬。契約しないともらえないので、1つ1000円以上では売れてるみたい。まとめて2つ出品しました。

逆にダメなのは衣服関係。子供が何回か使ったNikeのウィンドブレーカーなんか結構買ったのは高かったけど、いざ写真を撮って出品しようとしたら、新品で1500円くらいで出ている。もちろん上下で。これじゃ中古を買う人はいないだろうと諦めました。うちも知っていたらネットで買っていたのに。

あと数年前のJALのキャンペーングッズとか出品したけど、これはどうかな?とりあえず全部早期終了なしで、今度の土曜日期限としました。週の半ばに落札されると連絡とか場合によっては大変だから。

昔は代理出品とか出品代行業とか違法?扱いだったような気がするのですが、今はそういう業者のリストがヤフオクで用意されていた。そこそこ値がつきそうなものがあるなら、こういう業者に頼みたくなるね。

ではとりあえず誰か高額で落札してくれる人が出てきますように。パンパン。

P.S.
腰痛は冬休み中でも治らず。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

July 24, 2008

久々のヤフオク

あんまり久し振りの出品なのでなんか勝手が思い出せない。10回出品料無料キャンペーンなんてやっていた。これなら、落札されなくても損はないんですね。

久々な割にはやっぱり変に慣れがあって、今日の21時締切りなのに、チェックしたのは今さっきの23時過ぎ。まあまあの値段で落札されていました。ちょっと連絡メールが遅くなってしまったかな。

さて写真は向かって左がバーガーキング。神田駅にあるのを発見していたので昨日のお昼に行って来ました。昔、アメリカで食べた時にあまりの大きさに感動したのがいつまでも記憶にあり、懐かしい感じ。1回日本から撤退していた時期もあったと思う。でも日本のはちょっと小ぶりだと思うんですけど。

もう1枚の写真はマックのパン。今朝買ってみましたが、はっきり言ってイマイチ。あんまり美味しくなくてガッカリ。

ファーストフードばかり食べてるわけではありません。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

September 09, 2006

Yahooオク:久々の出品①

北海道の旭川の飲み屋で、いっぱい飲み食いしたせいか、宝ZIPANGのノベルティを箱ごともらいました。

内容物に”たこつり”なんてのもあるので何かと思ったら単なる飲み屋に貼る縦型のポスターでした。でも他には結構いいものが入っていました。

そこで3点セットでヤフオクに出品してみました。

商品ID: h43658369
商品名: 非売品☆宝ZIPANG ノベルティ3点セット

どしどし入札して下さい。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

May 01, 2005

Yahooオク:モニター出品2

古いモニターとかPCなんて誰も入らないかと思っていましたが、入札って入るものなんですね。出品後すぐに1円で入札が入ってきました。その人の評価を見ると、そんなものばっかり落札している。どうも商売でやっている感じで怪しい(^^)でも、300件やってて悪い評価が1つもないし、PCも一緒に欲しいと言ってくれてるのでまあ良かったと思っていました。

たまたま昨晩は23時の終了時間のところを見ていました。1分前になっても入札価格は1円のままで変化なし。1分経過し「終わったー!」と思ったら、10円、100円、ナンダナンダ?? 最後の一瞬で3人のバトルがあったようで、結局110円で落札されました。同じような商売をやってる人が競っているようですね。

落札者の評価をみたら、これがあんまり良くないみたい。まあ900件近くもやっていれば、数件くらいは悪い評価もつくのはしょうがないか。「良い」としている人のコメントもみななんか短いのが、かなり気になる。”概ねすぐに取りに来てくれてありがとうございます”とかって微妙なコメントも(^^)

でももう今日の夕方に取りにくるってメールが入っていたんで、連絡早いじゃん。とりあえず待つだけです。PCも一緒に持って行ってくれるのかな?

| | Comments (3) | TrackBack (0)

April 27, 2005

Yahooオク:モニター出品1

Yahooオークションにモニターを出品しました。生まれて初めて買ったPCがFMV DESKPOWER SE。そのモニターが壊れてモニターだけ買い換えて買ったのがMITSUBISHI Diamondtron Flat RDF17X。当時流行っていたMYST(ミスト)の画像がよく見えるモニターとかで結構評判でした。

数年前にノートPCを買ってからは、FMVはほとんど使っていませんでしたが捨てられずにいました。が、さすがに処分することにしました。ところが、なんかリサイクル法とか出来て簡単には捨てられないんですね。郵便局に持っていかないといけないみたい?その上モニター+本体だと7000円以上かかる。それじゃあと、とりあえず出品してみました。持って行ってくれるなら逆に1000円くらい払ってもいい(^^)誰か持って行って下さ~い。

ここ見て。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25011182

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 01, 2005

Yahooオークション15(入金)

”Yahooかんたん決済”は入金口座を新生銀行にしていたら、ちゃんと新生から入金ありましたというメールが来た。これはいい。

さてもう一人の人ですが、みずほ銀行から新生に振込んだとの事。みずほ銀行からもメールが来た「入金手続きがありました。が、このメールは入金を保障するものではありません」。なんだ、こりゃ?でも、この表現すごく正しかったのです。夜になっても入金が確認できないと思っていたら、彼から”送金がエラーになって帰ってきてしまった”とのメール。商品はまだ送っていなかったので、良かった。しかし、みずほ銀行のメール、中途半端なサービスだな(^^)

新生の口座番号の頭が”0”だったのですが、それを省いてしまっていたため、送金が出来なかったようでした。翌日、ちゃんと入金があり、商品を発送しました。

これで一連のデジカメ・オークションは終わりました。今回は儲けは全くありませんでしたが、いろいろ経験が出来ました。

さて、次は何を出品しようかな。でも、結構大変だな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 29, 2005

Yahooオークション14(もう1台のF601)

最初にデジカメを落札してくれた人は、Yahooかんたん決済で入金処理の連絡が入っていたので、実際に私の銀行口座に入るのは今日なんですが、たぶんもうキャンセルはできないのだろうという事で、昨日発送した。大丈夫だよね?郵便局まで持っていったら送料は100円引きだった。

さて、もう1台手元に同じデジカメF601があった。実はオークション終了間際に質問を入れてくれていた人がいて、私が質問に気がつかないでいたら、終了後でもいいので、xxxxに連絡下さいとあった。そこでメールしてみたら、自分のは他でF710を落札してしまったが、彼女にプレゼントしたいんでもう1台買いたいということで、F601を買って頂けることになりました。

この人、なんとなく感じがいい人で、ヤフオクも主に出品者としていろいろやっているよう。支払いは給料日まであと数日待って欲しいとか、彼女にあげるんで保証書だけ別で送って頂けますかとか、いろいろ正直に聞いてくる。保証書を分けて送って欲しいというのはどういう感じなのかな?よくわからないけどなんか面白い。

昨晩遅く、その彼からメールがあった。「予定より早く、出品してた分の入金があったので送金しました」と。入金が確認できたら商品を送ろうとしたが、今朝銀行口座を確認したところ、まだ入金が確認できない。夜中の振込みだと、朝イチでは入らないのかな??また午後チェックしてみよう。ちょっと心配。でも、こういった経験が、慣れていくという事なんでしょう。

どうか、ちゃんと入金がありますように。パンパン。


| | Comments (1) | TrackBack (0)

March 27, 2005

Yahooオークション13(発送準備)

050327_1146.jpg

いよいよ発送の用意。デジカメの箱自体がちゃんとしているので、そのままでも大丈夫そうだが、一応エアークッションというのか空気のプチプチで箱をひと巻きし、それを袋にいれた。ゆうパックで送るのだが、実はこの袋、昔々化粧品の販売をやっていた時に使っていたクロネコヤマトの袋。結構ちゃんとした袋なので捨てるのがもったいなくてとってあった。で、あとは明日カミさんが郵便局に行って発送するだけ。昔は毎週、たくさん箱詰めしたり発送したり、なんか懐かしいな。

さてデジカメは2台預かっていましたが、もう1台の方も一応売れた感じです。これについてはまた次回報告します。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 24, 2005

Yahooオークション11(教えて!)

出品中のデジカメの締め切りは明日の夜。1件入札が入っていたので安心して売れるつもりでいた。さっきメールをチェックしたら、ヤフオクから「あなたの出品に質問が入りました」というメールが来ていた。締め切りが近づいて、さらに入札者か!

ちょっとうれしかった。もう一人、興味を持ってくれた人がいたのか。競争で値段も上がるかな?と、思ったのもつかの間。なんと、Q&Aに入ったのは質問ではなくて、「すいませんが、今回はキャンセルさせて下さい」というもの。なんだって!!ちょっと困るんだよな~。今回だけはキャンセルしないでくれ~。

そこで質問です。一度入札した人って、自分ではキャンセルできないものなんですか?それじゃ、ちょっとかわいそうですね。あるいは、出品者からなにかしないとキャンセルできないものなんですか?この人、Q&Aにそんな事書くなら、勝手に入札をひっこめればいと思うのですが、多分、それができないんでしょうね?

でも、このままだと、私の方は、形としては落札されるので、システム利用料として3%かなにかをとられてしまうので、それはちょっと、と思うのです。

どうしたらいいのでしょうか?知ってる人がいたら教えて下さい。


| | Comments (1) | TrackBack (0)