October 12, 2024

永平寺(7月21日)

Img_2946

もう10月になってしまいました。書き残してたのをUPします。

福井旅行の続きです。

旅行3日目は最終日。宿を出て永平寺へ。宿からは小1時間。福井駅からなら30分弱くらいのところ。福井の道はどこも広くて、整備されててかつ空いているのでドライブも快適。

ただ永平寺はちょっとガッカリでした。最初は上の写真のようないい感じがしたのですが、なんか階段を上っていくようなので、入場券を買う所でベビーカーを預かってもらえないかと聞いたらダメだと言われた。後は何の案内もなし。

私とカミさんがとりあえず入ってみたら、永平寺というのは「建て増し建て増しを続けた古い旅館」のような感じで、延々建物内の廊下を上がっていく構造になってて、かなり大変。荘厳な森の中を歩くつもりになっていたのでガッカリ。

そして受付では案内してくれなかった、エレベーターもあって、それで上まで行けるようになっていた。なんで案内してくれなかったのか?

うちらが下りてきたら、娘一家はエレベータを見つけてて、誰もいなかったからと途中まで上がってきていた。なんだか期待が高かっただけにイマイチでした。

 

Img_2938

Img_2936

Img_2944

 

| | Comments (0)

July 30, 2024

福井県立恐竜博物館

Img_2875

7/19~21に娘一家と福井の恐竜博物館に行って来ました。

新幹線が昨年福井まで延長されたので、東京駅から1本3時間で福井の駅まで行ける。10:22発の北陸新幹線「かがやき509号」に駅弁を買って乗車。お昼は駅弁。13:22福井着。

そこでレンタカーを借りて、予約しておいた宿「スキージャム勝山」へ。福井の道はどこも空いてて快適なドライブ。1時間弱で宿に到着。ここは西日本で最大級のスキー場との事。夏はむしろオフシーズンなのか、空いていた。

宿に着いたのはちょうど15時過ぎでそのままチェックイン。部屋も広くて快適。

この日の夕飯は屋外でのBBQを予約。ところがBBQの始まる頃になってかなりの雨が降り出した。でも屋外とはいえ屋根がついてるので雨でも大丈夫となっていたのでBBQを開始したが、ものすごい雨になり、かつ聞いたこともない爆音の雷が鳴り響き、娘一家はいったん部屋に避難w うちらは焼き始めてしまった肉を夫婦で食べていたw

でも30分くらいで雨もほぼやみ、娘たちも帰って来てBBQを楽しみました。

写真は翌日に行った恐竜博物館。宿からは車で10分(Google検索とYahooカーナビとかで検索すると38分と出てきたのでホテルの人に行き方を聞いてしまったが、ほぼ一本道wあの検索結果はなんだったんだろう?)。

恐竜博物館は一言で言って素晴らしいものでした!孫は最初の大きな一体を見てもう満足してしまった感じw

ここも宿もやる事がいっぱいあってとても2泊3日では足りなかった。

Img_2897

Img_2900

 

| | Comments (0)

July 01, 2023

伊東の温泉

Img_1981

去年はこの時期石垣島に行ったので、今年は宮古島でも行きたいと思っていたが、値段をみたら去年の1.5~2倍とかになっていて断念。他にもいろいろ理由はあったのですが、結局、大幅ディスカウントを提供してくれていた伊東の温泉へ一泊旅行。

部屋に温泉がある部屋に泊まったのは初めて。便利で快適でとても良かった。

「えきねっと」というJRのサイトを始めて使ったがまあまあ便利。帰りの電車もサイトで簡単に早める事が出来たし、席も勝手に選べるし便利。

踊り子号で熱海まで行って、そこから伊東へ。行きは熱海で降りてブラブラしたが大したことはなかった。ランチは熱海で大人気らしいイタリアンに行ったが普通だった。ただここで食べ過ぎたのがその後大変な事に。

宿は伊東駅から徒歩で行けるところ。新しくはなかったが清潔にしていて、人がみんな感じが良くてよかった。平日だったこともあり空いていた。

夕飯は一番高いコースを予約していたが、お昼に食べ過ぎてて全くお腹が空いてない。途中で天ぷらは抜いてもらおうかと思ったが、サービスしてくれていた女性が、そんな量でもないからというので一応出してもらったが、半分くらいしか食べられず。申し訳なかった。全体的に半分近く残してしまった。

夜にコースが待ってる時は、昼は蕎麦か軽いものにしておくべきだった。

翌日は小室山リッジウォークという所へ行った。ここは気持ちが良くて、絶景があるだけで何もなかったが大正解。一人乗りのリフトが少し怖かった。

特に他に見たいものもなかったので、熱海に行ってお土産を買って、2時半の踊り子号で帰宅。

でも大満足の旅行でした。今度行くなら新幹線で行って、温泉だけ入って、お土産買うのを楽しんで、それで十分だな。

 

| | Comments (0)

January 21, 2023

ハワイ旅行⑭:最終日

Img_1510

ついにハワイ旅行も最終日。夜中に寒くて目が覚めた。少し冷房の温度を下げ過ぎていたかなと思いつつ布団をかぶって再度寝た。

しかし朝になってもまだ尋常でない寒さが襲って来ていた。実は出発日も少し調子が悪かったのだが、このことは詳しくは書けないw 体温計を持って行ってたので計ってみると38.8度。うひゃ~、これでは帰国できないか?


ハワイの空港でストップがかかったらどうしようか。一応旅行保険はMAXで入っているけど、どうなるんだろう?などと不安でいっぱいになる。

この日の朝は、ピンクパレスにピンクのパンケーキを買いに行く予定だったが、とてもじゃないけど自分は行けなかったで、カミさんに一人で行ってもらった。

カミさんがハワイで一人で出かけるのは初めて。ちょっと心配だったが、何回も行った場所だったで無事に買い物をして帰ってきた。

出発まで少し時間があったので薬を飲んで少し寝ていたらだいぶ良くなった。11時ごろに迎えの車が来て空港へ向かう。

米国の空港は熱なんか気にしていない気もしていたが、その通りだった。ハワイアン航空のプレエコはチェックインのラインもファーストクラスなどの早い方の列に並ぶことができてスムーズに入れた。

行きは7時間だったが帰りは9時間。この2時間の差が大きかった。行きと同じく飛行機の中は極寒。ブランケットを2枚もらい、パーカーの帽子を頭からかぶっていたが7時間を過ぎたぐらいから身体がガタガタ震えて苦しかった。ユニクロのライト・ダウンは必須だった。乗務員も暖かそうな長袖のフリースを着ている人がいた。そんなんなら温度をもっと上げてくれればいいのに。

寒くて死にそうな時間を耐えてどうにか羽田に到着。うちらの帰国日から「Visit Japan Web」という新しいサイトでの登録が必要になった。帰国時の体調などを登録して、問題がないと赤かった画面が青くなり、それを見せるだけで簡単に入国できるというもの。

でもこれがイマイチ。まず早めに登録とあったので、自分なんか出発前に入力してしまったので、帰国日にいくら発熱していても関係なく通れてしまった。そしてこれがネットにつながないといけないが、海外ではモバイル通信をOFFにしてたし、飛行機の中では機内モードにしていたので、日本のネットにつながるように設定を変更しないといけなかった。

それに気づくまでに一苦労。そして慌てて変更したり、さらにパスワードを入れたりともうそこで大混乱。そういう人で通路は大変なことになっていた。

初日だったからかもしれませんが、あのアプリはイマイチ。でもそのお陰で調子が悪くてもすんなり入国できたからかえって良かったのかもw

Img_1680

 

| | Comments (0)

January 20, 2023

ハワイ旅行⑬:ステーキ

Img_1560

ハワイ旅行の最後のディナーは少し贅沢にとOpenTableでステーキハウスを予約していったが、これが大正解だった。

色々検索したがアラモアナ・ショッピングセンターの横のアラモアナホテルの36階にある「The Signature Prime Steak & Seafood」を予約した。

ディナーの時間はとれなくて、ハッピーアワーでの予約となったが、下の写真の通りちょうど夕日が沈んでいく時間で、最後のディナーにとても良かった。

この日は朝からあちこち行ってて、このレストランはショッピングセンター横のホテルの上だから簡単に行けると思っていたが、間違いだった。最後は時間がなくなってアラモアナ・ショッピングセンターにいた日本人の案内の人(?)に聞いて行き方を教えてもらった。

やや遅れて到着したが、もう入り口は多くの人でごった返ししていた。予約がないと断られていた人らを横目に、うちらは奥の静かな席に案内された。ハワイ旅行で何回も思ったが、レストランは予約必死でした。

このステーキ、最高に美味しかった。付け合わせに頼んだポテトとマッシュルーム、デザートも美味しくて大満足。これで200ドルはかなりお得な感じがした。

ただチップが20%で40ドル払ったが、当時の150円換算だとチップだけで6000円!目が飛び出るとはこういう時に使う言葉だな。日本円に換算するとショックなので考えないことにしていましたw

ディナーが早前に終わったので、いったんホテルに戻ってから、最後のお土産爆買いへ行きました。

 

Img_1564

 

| | Comments (0)

January 09, 2023

ハワイ旅行⑫:イオニア宮殿、カメハメハ大王

Img_1547

旅行4日目といえば実質もう最終日だった。この日の午後はイオニア宮殿とカメハメハ大王像を見に行く。

本当はダイヤモンドヘッドと別の日に行く予定だったが、前日は祭日だったのでこの日に予定を詰め込むことになってしまった。

イオニア宮殿は下の写真のように入るには靴の上からカバーを履こ事になっていた。まるで刑事ドラマのよう。中も厳粛な感じですごく大切にしているのが伝わってきた。イヤホンで聞く英語の解説はよく分からなかった。

時間に余裕があれば1日1回の日本語ツアーを申し込むのがいいかも。

Img_1516

この宮殿の向かいにカメハメハ大王像がある。ここら辺はとりあえず1回見とけばOKという感じ。ここでまたUberTaxiを呼んだが、到着まで7~8と出た。ワイキキとかでないとそれなりに時間がかかることを知る。

UberTaxiはアプリ上で、TAxiが向かってくるのが分かるが、見てると道に迷っていた、あっちにいったり戻ったりとなかなか来なかったw カメハメハ大王像なんて誰でも知ってる場所だと思うんだけど。

ホールフーズ・マーケットへまた行きお土産を買う。最後のディナーはちょっと高級なステーキ屋を予約してあった。

Img_1550

 

| | Comments (0)

January 07, 2023

ハワイ旅行⑪:ファーマーズマーケット、ダイヤモンドヘッド

Img_1490

早くも4日目。土曜日は有名なファーマーズマーケットがいくつか開くのでダイヤモンドヘッドに近いKCCファーマーズマーケットに行く。11時には閉まってしまうので注意。

ここはKCCという大学?の駐車場で開催されている。女性トイレは20~30分も並ばないといけないといけないという写真付きの情報がネットにあったのでトイレが心配。

コロナの間は開催されてなかったようで、いまは場所を少し変えて(同じKCCだが横の駐車場になっている)開催されているので最新のトイレ事情がネットでは分からなかった。しょうがないから日本から「トイレ事情の詳細を教えてくれ!」というメールを出したが返事がなかった。

なのでまず行って最初にトイレの場所を確認したら、大学のカフェテリアのトイレが使えるようになっていて、自分らが行った時は誰もいなくて快適だった。事前に教えてくれていたらもっと気楽に行けたのにw

ただあまり買うものはなかった。何か少し食べようかとも思ったが高くてやめた。農園直送の?コーヒー豆をいくつか購入。

「たこ焼き」屋さんも出ていたw

Img_1488

KCCファーマーズマーケットとダイヤモンドヘッドはセットで行く観光客も多い。朝早くダイヤモンドヘッドに行って、帰りにKCCファーマーズマーケットに行く人が多いが、それだとえらく混雑するという情報もあったので、自分らは逆コース。

ファーマーズマーケットから歩いて15分から20分でダイヤモンドヘッドの入口へ到着。予約票を見せて入る。そこからてっぺんまで上るのに小一時間。写真のような景色が見えるが、まあそれだけと言えばそれだけ。

帰りはちょうどTAXIが来たのでそれに乗ってホテルに帰る。

Img_1502

 

| | Comments (0)

January 03, 2023

ハワイ旅行⑩:退役軍人の日

Img_1428

新年あけましておめでとうございます。

本当なら初詣の写真でもUPしたいところですが、まだハワイの話が続きますw

予約した後で知ったのですが、旅行3日目の11/11日(金)は退役軍人の日という祭日だった。

この日はダウンタウンの方に行こうと思っていたが、ランチに行こうと思っていたレストランも休みで、イオニア宮殿も休みだったのでちょっと予定が狂った。

でもその分ゆっくりと午前中はワイキキビーチに入って楽しんだ。目の前がビーチなのはやっぱり便利。お昼はアサイーボールを買って来てホテルの部屋で食べた。

午後からはアラモアナ・ショッピングセンターへ。ハワイはJCB王国でピンク・ラインと言うアラモアナ・ショッピングセンターへ行くバスもJCBカードを見せると無料で乗れる。

時間がないとUberTaxiだが、この日は時間があったのでバスで行ってみた。2階席が気持ちいい。ただ運転席からカメラで2階も見られているようで、大きなくしゃみをしたら「Bless you」とか言われて、まわりの乗客も笑っていた。

Img_1460

アラモアナ・ショッピングセンターは巨大でお目当てを決めとかないと買い物は難しいと感じました。TargetやOLD NAVYで孫の衣類などを購入。OLD NAVYでの買い物は28$だったがJCBカードを見せたら20$引きしてくれたw

そこから歩いて10分弱のホールフーズ・マーケットにも行って頼まれていたお土産を買う。

毎週金曜日はヒルトンの花火があるので、いったんホテルに戻ってから花火が見られる場所へ。花火は15分程度のものだが、すごい人数が集まっていた。

夕飯はハンバーガーを買って来てホテルの部屋で食べた。なかなか予約なくレストランに入るのは難しかった。

Img_1475

 

| | Comments (0)

December 24, 2022

ハワイ旅行⑨:2日目(11/10)の夜

Img_1409

サンドバーからいったんホテルに戻りシャワーを浴びてから、アラモアナ・ショッピングセンターへ。カミさんが持ってくる服のチョイスを間違っていたというのでとりあえずユニクロへ。

この日はもう時間があまりなかったので必要なものをさっと買って、夕飯はフードコートへ。上の写真で35ドル弱。日本円にすると約5000円。日本円に換算してたらお金が使えなくなるので考えるのをやめた。1ドル100円のつもりで使ったw

Img_1420

ワイキキに戻り、有名な「マイタイ・バー」へ。ここまであまり日本人はいないと思っていたが、この店はよく見るとお客さんはほとんど日本でなんだか恥ずかしくなった。

最後の写真は部屋からの夜景。これもキレイ。

このペースで書いてると、来年までかかるな。まあ、いいかw

Img_1425

 

| | Comments (0)

December 16, 2022

ハワイ旅行⑧:サンドバー その2

Img_6316

上の写真が船の軽食。後で食べる人は写真の通りラップをしてくれる。

下の写真がスノーケリングで撮ったもの。スタッフが魚のいるポイントで待っていてくれて、餌になるフランスパンをくれるので、それをバラまくとたくさんの魚が寄ってくる。

海に潜ったとたんにたくさんの魚がいてもう夢中になってしまった。時々船で休憩しながら何回も楽しんだ。

1時間半も遊んでいると十分という感じになってくるので、船に上がって着替えて、とっておいたランチをゆっくり食べる。天気も最高、何もかもが気持ち良かった。

2時間くらいたつとだんだんと他の人も船に上がってきて着替える。そしてまた生バンドの演奏を聴きながら港に戻る。

最高でした。絶対におススメ。これだけでもうハワイに来た事に十分満足しました。

Img_6319

 

| | Comments (0)

より以前の記事一覧