June 08, 2024

2024.5のまとめ

Img_2730

1カ月更新があいてしまったので、まとめの記録。

3~4月にかけて琴音一家がフランスのアレちゃんの実家に行っていて、GW前半はそのお土産を持って来てくれた。

上の写真は都庁のプロジェクション・マッピング。GWの間はゴジラを特別にやっていた。10~15分だけど無料で見れるので悪くない。

GW明けには、龍の結婚式で先延ばししていた抜歯を行った。右の上2本。とても不安に思っていたが、女医さんの抜歯は細やかな感じがして、全然平気だった。

根がボロボロに砕けていて、最後に再度レントゲンを撮り取り残しがないかを確認していた。当日早々にロキソニンを飲んだせいか抜歯後も全然痛くならなかった。大昔の記憶ではもっと大変だった気がするが、何かが進歩しているのか?

抜歯の後は、女医さんと相談の結果インプラントではなく、入れ歯にすることにした。インプラントは1本50万円との事。「入れ歯」という響きはとっても良くないなw

5月後半は三園のばあちゃんが白内障の手術を片目ずつ2回に分けて行った。相当しぶっていたようだが、やってみたら全然平気だったようで、少し安心感をもらう。

6月はついに自分の大腸ポリープの手術。これについては別建てで書こう。

Img_2736

 

| | Comments (0)

November 04, 2023

洗面リフォーム完成

10月の末に浴室と洗面のリフォームをしました。浴槽の中で足が伸ばせるようになりすごく快適になりました。

7月にいくつかのリフォーム業者で見積もりを取ったのですが、マンションだからお風呂を大きくするのは無理ですという所もありましたが、いくつかの業者は壁の中とかの隙間とかを測ってくれて結局大きくすることができました。

さらに工事して発見されたのですが、風呂場にあったはり(でっぱり)はうちには不要だったんです。マンションはたぶん一律で作業するので、不要な部屋にもでっぱりを作っていたんでしょうとの事。だからそのでっぱりがなくなりスッキリし、風呂場も広くなり、浴槽も足を伸ばせるようになり完璧。

洗面もホテルのような感じになり大満足のリフォームでした。10/23~28の工事詳細は以下の通り。

1日目:洗面化粧台撤去と照明交換など
この日の作業は12時過ぎには終わった。
何かあった時のために、あまりキツキツのスケジュールにはなってないと。

2日目:壁下地切り替え等
洗面化粧台を撤去したら、その下に床がなかった!事が発覚。
急遽大工さんに床を作ってもらいましたw
この日の大工さんは作業終わる15時ごろまで休みなく働いていた。

3日目:ユニットバス交換
この日が作業の山場。浴室を解体全て解体し、新しい浴室をセット。
朝から4人の職人さんが来て17時までびっしり作業していた。
ビックリしたのは4人でやったせいもあり、夕方にはもう新しい浴室が完成していた事。
22時過ぎならシャワー程度なら入ってもいいと言われたが、この日は「前野町さやの湯」に行った。
平日だから空いてると思ったら、駐車場はほぼ満杯でとても人気でした。

4日目:浴室ドア工事、東京ガス換気扇交換

5日目:内装工事

6日目:洗面化粧台設置、洗濯機パン取付け

色々な職人さんがきて作業したが、さすが職人というだけあって素晴らしい作業でした。リフォーム会社の担当さんは指示を出したりしないといけないのでほぼ毎朝9時には来てくれました。やや遠い所に住んでいる事もあり、うちに9時に来るには6時半に家を出てたそうです。
皆さん大変ご苦労様でした。ありがとうございます。

担当さんに工事後に聞いた話ですが、寸法は何度も測ったけど本当に浴槽が入るかはドキドキだったそうでしたw

 

 

 

| | Comments (0)

October 08, 2023

セレナ:納車

先週末についにセレナが納車されました。15年振りの新車。そしてはじめての白いカラー。

白は普通過ぎてどうかと思ったのですが、今は気に入ってて写真をUPしたいぐらいです。マンションの駐車場に入れたら膨張色のせいか前のセレナよりやや大きく見えましたが、運転してる分には気になりません。

当たり前ですが15年前のセレナより安全装置が格段に進歩していて、あちこちにカメラがついていて、衝突防止の安全装置もあって安心。ただ、まだ慣れてないのでバックで駐車する時の感覚がイマイチです。

あまりにカメラや補助線が出てきて、せっかくなのでそれを見ようとしちゃうのですが、かえって見ない方がいいのかも。それでも真上からみた映像なんかがでるのはうれしいもんですw

自分が購入したのはePower車の中では一番安いくらいのもの。それでも400万円以上して、高いなと思いました。ただこの年齢になって車の運転を続けるなら、これくらいの安全装置がついていないと。

まだ遠出はしてないのでプロパイロット機能は試していません。当分、遠出の予定なし。行くのは近所のスーパーくらいだからw

| | Comments (0)

September 04, 2023

TRATTORIA CREATTA@大手町、他

Img_2147

早くも9月。

8月は昔の同僚の結婚祝いで大手町の「TRATTORIA CREATTA」へ行きました。写真のチョコボール(?)に熱いチョコをかけるとなかからお祝いのメッセージが出てくるという新たな趣向が良かった。空間も広くてまた行きたいお店でした。

なんと一緒に行った人も今秋に結婚するそうでおめでたい事ばかり。彼らの結婚はどちらも話題一杯なんですが、色々書くとわかってしまうかもしれないので、ここでは書くのを控えときます。残念w

さて8月は新車購入とリフォームの契約をしたりと、それなりに忙しかったのかな。

車はもう一人孫ができる事もありやはりミニバン。15年振りの新車購入。昔の感覚で300万円くらいの予算でいたら、セレナ・クラスでも500万円くらいしたので驚いた。

相変わらずトヨタなんかは納車が来年なのにも驚いた。そもそもトヨタは車種の半分以上が来年夏までの生産予定台数を売り切っていて受注もできないとの事。

車の事も色々書きたいが、とりあえずセレナの一番安いのを更に値切って400万円台前半で購入。それでも予算から100万オーバー。10月までには納車されるようです。

浴室と洗面のリフォームも契約。下の写真は新宿のTOTOのショールーム。色々見てたら、こちらも予算より100万オーバーになってしまった(^^;)

Img_2119

 

| | Comments (0)

August 05, 2023

メキシコ展

Img_1997

日付がさかのぼってしまうのですがカミさんの誕生日の7月7日は、リフォーム会社の人と新宿のTOTOのショールームに行きました。

誕生日のお祝いは翌週にシーに行くことになっていたものの、誕生日当日に何もしないのも思い、その足で上野のメキシコ展に行きました。

その日はちょうど20時までやっていて、かつライブ音楽やキッチンカーも出るという事でちょうど良かった。

テオティワカンは新婚旅行に行ったところで、思い入れがある。あれから早数十年、お久しぶりという感じ。

下の「赤の女王」はマヤのものだが、発見されたのが1994年だからうちらが新婚旅行に行った時にはギリギリまだ発見されてなかったのかも。あるいはちょうど発見されたくらいか?

Img_2015

下はキチンカーで買ったタコスとメキシコのビールなど。ちょうどマリアッチの演奏も始まり、夏の夜の心地よい風に吹かれて気持ち良かった。

ただこの日は息子と、娘一家も来るというので、そこそこで急いで帰宅w 息子はプレゼントを、娘は誕生日ケーキを買って来てくれた。

Img_2023

| | Comments (0)

July 17, 2023

ディズニー・シー②

Img_2089

中途半端な時間に行くと、荷物検査で下手すると1時間くらい待つというので8時半ごろ出てシーには9時半ごろ到着。そしたら、荷物検査も入場ゲートも待ちなしで正解だった

ただ正確には、ランドに到着しちゃったのでリゾートラインに乗りなおして実際にシーに着いたのは9時50分頃だった。

日比谷乗り換えで行くと、乗り換えも楽だし1時間程度で行ける事を発見。これならまた行きたい。

シーで結婚式をやってる人がいた。いったいいくらかかるんだろう?それを見てたら、3時のヒロインが通り過ぎて行った。

夕飯はアラビアンコーストのカレー。ランチの時も思ったが全然高くない。チキンカレーが900円とかで、二人で3100円。ハワイなんかファーストフードで食べただけで二人で5000円だったから。

最後の水上ショーを最後まで見てしまって、それからお土産屋に行こうとしたら当然ながら大変な混雑になっていた。

カミさんがアプリで、当日の23:45までなら入場者限定グッズも含めて購入可能な事に気づいた。これは本当にありがたかった。買うのも大変だし、大荷物を持って帰るのも大変なので、お土産は帰宅後にアプリで注文。ただ発送に4-5日かかるので、すぐにお土産が手に入らないのだけがやや残念。ディズニーのお土産袋を持って帰って来るのもディズニーに行った楽しさだから。

このアプリ、連休中もチェックしてしまいました。土曜日はうちらが行った金曜と同じくらいの混雑。日曜はさすがにそれ以上に混んでいたけど、今日の月曜なんか、あまりの暑さと連休最終日という事もあって少し空いているくらい。

それにしても、人数制限をしているせいか昔のように、あちこちで2~3時間待ちなんて事はもうないようですね。

Img_2087

Img_2096

 

| | Comments (0)

ディズニー・シー①

Img_2043

7/14(金)ママの誕生日のお祝いで1週間遅れとなったがディズニー・シーに行って来ました。

平日でかつ期間限定で入場料は7900円。話には聞いていた通り全てアプリを利用するようになっていたが、慣れれば便利。ただ全体像も何もわかってないうちらはやっぱり前日に本のガイドブックを買って、それも持って行った。これがとても役立った。

事前にYouYubeも見ていろいろ知識を得ていったつもりが、動画にもガイドブックにも書いてなかったのがシーへの行き方。舞浜駅について、そういえばシーにはリゾートラインに乗るんだったと記憶がよみがえってきたけど、1駅目だと思ってしまっていた。

舞浜駅からランドは歩いていけるけど、シーはリゾートラインで1駅目。降りて手荷物検査も通って入場チケットのQRコードをかざしたら「ぶー」とエラー。

「これはシーのチケットで、ここはランドの入り口です」

なんとランドに行ってしまっていた。シーはリゾートラインで3駅目なんですね。そんな説明どこにも載っていなかったよ(^^;)

平日だったが3連休前という事もあってか、そこそこ混んでいた。トイストーリーに90分並んで懲りたので、ソアリンは有料チケットを買ってしまった。2時間待つことを考えると2000円は出してしまうな。

お昼はパスタとピザとドリンク。大規模レストランは半分以上席が空いてて、いつもよりは空いているのかなと思った。

Img_2042

Img_2044

 

| | Comments (0)

February 18, 2023

うさぎ年

Img_1701

今年はちゃんと写真の巨大絵馬が飾られているうちに明治神宮に初詣に行ってたのに写真をUPするのを忘れていました。

今はもう2月だが1月の思い出話から。

正月早々に知り合いからハワイの写真が送られてきたので、ハワイ談義でもしましょうと南国酒家に行きました。そこはなんとパイナップル入り酢豚をはじめて作ったお店との事。

昔は酢豚になんでパイナップルが入ってるんだ?と思っていましたが、急にそれが食べたくなって探したましたが、いまはもうなかなか見つからず、ここと銀座アスターと天龍くらい。

さてその知人、年明けからハワイに行ってたそうで、ビジネスで行ったので航空券だけで二人で150万だったそうです!ハレクラニのヒツジ付きの部屋に泊まったので、リムジンで空港までの送迎も自動でついてたそうです。

さすが金持ち!話が桁違いで面白かったw

こちらは地味ながら1月は息子夫婦、娘一家も泊まりに来て、家では狭くて全員で食事は無理なので近くのイタリアンレストランに行きました。

サラダとか前菜は美味しかったに、メインのパスタとピザがイマイチでちょっと残念でした。

Img_1703

 

| | Comments (0)

December 16, 2022

ハワイ旅行⑦:サンドバー その1

Img_1334

2日目は「サンドバー」へ。自分がJAIMSに通ってた頃からあったのか?それともその後できたビーチ・アトラクションか?これが今回の旅行の一番の目当てだったが、期待通り大満足だった。

ワイキキからUberTaxiで50分程度のハーバーから上の写真のような大きな船で20分程度沖合に出たところでマリン・レジャーを楽しむ。

下の写真の通り生バンド付きw 沖合までの往復の間、色々な曲を演奏してくれて最高!午後のツアーを申し込んだので軽食も付く。ちなみに午前のツアーの人はドーナツのようだった。

写真は小さくて分かりにくいが、船の後ろに海に入る階段(?)があって、出たり入ったり自由。スノーケリング、SAP、カヌーと遊びたい放題。

この船の最大の特徴はトイレが3つもある事。それがこのOPツアーを選んだ理由でもあったが、海に入るとやはり寒くなりトイレに行きたくなるので、これには本当に助かった。

Img_1329

 

| | Comments (0)

February 12, 2021

遅い初詣と息子の発熱2

Img_9403

緊急事態宣言中ではありますが、先日ついに明治神宮に今年初めて行ってきました。

自粛して初詣は地元の神社にしていましたが、去年息子が明治神宮で頂いたお札があったのでそれを返しに行ってないのがずっと気になっていました。

緊急事態が延長されてしまったし、さすがにもう人はあまりいないかと思って行ったのですが、結構駐車場もいっぱいで人がいて驚きました。お賽銭箱の前も少しですが列ができて、並ばないとお参りができませんでした。

上が毎年撮っている正門(?)の写真ですが、今年はもう干支の絵がありませんでした。自粛で元々なかったのか、どっちなんでしょうか?

息子の発熱はいろいろあったのですが、もう元気になったので書く気がうせてしまいましたw

一応報告まで書いときますと、結局インフルでもなく、最後は別の病院でPCR検査を受けたけど陰性。扁桃腺炎という事になって抗生物質を処方してもらったが、それがまた合わなかったらしく嘔吐が続き、最後の最後は点滴までやって、やっとどうにかなりました。以上w

下の写真は、最近お気に入りの神田の「神田っ子」のWマグロ丼。近くに行く事があるといつも食べています。

 

Img_9375

 

| | Comments (0)

より以前の記事一覧