March 19, 2006

サッカーは風速何メートルまでやるのか?

060319_1530.jpg

なんか最近、息子のサッカーの試合が多くてうれしい。今日は和光市の方の初めての場所。現地8時集合なので友達3人で電車で行くと、7時前に家を出て行った。

帰りは迎えに行ってやろうと車で出たが、ものすごい風。軽自動車なら吹き飛ばされてしまいそうなくらいの強風。現地についたら、ものすごい土ぼこりで、少し竜巻になりかけている。

ちょうど最後の試合がやっていたが、強風で何度か中断。だって、目もあけてられないし、ボールも見えない。
結局その試合は早めに終わったみたい。

さて3人なら車に乗せて送ってあげようと思ったら、「みんなで電車で帰った方が楽しいからいいよ」と断られてしまった。

「特急にのったら池袋まで行っちゃうからな」と言っといたけどちょっと心配でした。でも無事、帰ってきました。

後から聞いたのですが、行きに電車が出発したら、駅に自分の傘があるのが見えて、降りた駅で駅員に説明して、とっといてもらったそうです。それを帰りにちゃんともらって来たそうです。なかなかしっかりしている。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 05, 2006

今週もサッカーの試合

060305_122615.jpg

カミさんの携帯からの写真だと随分きれいだな。

息子のサッカーチームは今まで全然試合なんかなかったのに、急に試合づいている。今週は土日とも試合があった。リーグ戦とかで、勝っても負けても1日3試合、2日で6試合。

朝の8時に現地集合ということで、6時起き。ママはお弁当を作らないといけないので大変。でも友達と待ち合わせて電車に乗って行ってくれるので助かる。いつの間にか大きくなってる。

試合の方は3勝1敗1分で、24チーム中9位。結構、よかったじゃん。監督は息子を名指しで「すごく成長した」と誉めてくれて、涙が出るほど嬉しかった(^^) やさしい監督です。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

February 05, 2006

敗北

060205_1135.jpg

昨晩、息子が下駄箱でゴソゴソしているので何かと思ったら、「むかし持ってたスパイクどこ?」だって。

せっかく買ってあげたのに全然履かなかったくせに、何を今更。もう小さくなっちゃったから処分したよ。それに急に新しい靴を買っても、足になじまないでしょ。

でもあのドロドロのグランドでは確かに普通の靴ではかなり無理がある。お年玉で買うというので、あわてて近くのスポーツ・オーソリティへ。しかし、いいと思うデザインのはサイズがない。親切な店員で、聞くと駅の反対側にサッカー専門店があると教えてくれた。そういうばあったなと思い、ダッシュ。

やっと手に入れたのがこのスパイク・シューズ。試合は残念ながら1-0で負けてしまいました。でももし勝ったらあんな寒いところに更に半日いなくてはと思うと、こっちが具合悪くなりそうでした。

靴もこの通りドロドロ。

| | Comments (1) | TrackBack (1)

February 04, 2006

初勝利!

060204_1117.jpg

荒川の川っぺりのサッカー場は一段と寒かった。あれだけの人数が来るのにトイレがほとんどなくて、どうなってるのかと思ってたけど、後で子供に聞いたら男はみんな立ちションだって。どうりでトイレが空いていた。

息子がちゃんとしたサッカーの試合に出るのは初めてなので、見に行ったが、まずは控え。しょうがないかと思うものの、やっぱりチトさみしい。でもチームはいつのまにか結構ちゃんとしたチームになっていて、前半を見たら、これじゃ選手の交代は無さそうと思ったが、後半から出場!

やっぱ、自分の子供が出るのは嬉しい。あまりいい所はなかったが、最後にみせたドッカン・ドリブルは、ビックリした。よかったぞ。

帰りも一人でコンビニで肉まん買って食べながら帰ってきたりと、今日は息子の意外なところを見た。

試合は予想外に5-0で圧勝!明日も試合になりました。

夕方になり急にスパイクが欲しいと言い出し、あわてて買いに行きました。今日のグランド状態ではスパイク無しではかなりつらい。子供とサッカー・シューズを買いに行くなんて、なんかとっても嬉しい気持ちがしました。


| | Comments (1) | TrackBack (0)

July 24, 2005

思い出以上②

050724_1938.jpg

市ヶ谷に着いてもまだ電車は動いていない。それによく考えると信濃町って、水道橋から4駅だ。市ヶ谷からまだ2駅もある。ここでいったん歩いて行く事を断念。地震発生からもう2時間近くたっているのでそろそろ復旧してもいいだろう。都営新宿線は動き出したらしい。TAXI乗り場に並びながら総武線の復旧を待つ。しかしTAXIなんか1台もこない。やはり歩くか。もうキックオフの18:30だ。

市ヶ谷から四谷は結構近かった。丸の内線がやっと動き出したらしい。しかし、自分達には関係ない。さらに歩く。迎賓館のところで道が大きく二手に分かれている。迷ったが直進。すると、街灯もあまりない坂道になり、人気もない。日が落ちて暗くなって来る。これは道に迷ったかな?もうダメか。自宅で留守番している上さんから、キックオフが30分遅れの19:00になたっとのメールが入り少し希望が。

戻るわけにも行かないが、TAXIの空車も相変わらず通らない。とにかく明るい所まで行こうと息子を励まし歩く。

先の方に少し明かりが見えてきた。なんと、そこは私が結婚式をやった明治記念館でした。信濃町の駅を通り越していた。ここまで来たら国立競技場も近いとは思ったが、交番で場所を確認。19:15。試合は始まっている。

そして遂に到着! ヤッターと思ったが、青山口とかいう入り口を入り4番GATEはどこかと聞くと、なんと競技場の真反対。くそ。今度は走る。やっとあったGATEをくぐり階段を上ると、パッーっと視界が開けすごくキレイなグランドが目に飛び込んで来た。今までの疲れがいっぺんに吹き飛んだ瞬間でした。さすがに席もいい。19:30になろうかという時刻でした。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

July 23, 2005

思い出以上①

050723_2042.jpg

F.C.TOKYO VS ヴィッセル神戸のチケットを2枚もらっていたので息子と行って来ました。国立競技場18:30キックオフ。きちんとした試合を見に行くのも初めてだし、席はSS席という一番いい席なんで、結構楽しみにしていた。

もう少ししたら家を出ようと思っていたら、グラッと来た。そう、今日の夕方の地震です。正確には16:35だったらしい。しかしこの時点では、地震の影響があそこまですごいことになろうとは思いもよらなかった。

地震の影響で三田線も少し止っていたらしく、かなり混んでいたものの、それなりに動いていた。水道橋に着き、総武線に乗り換えて3駅で信濃町と思い、JRの改札に行くと人があふれている。電車が全面的に動いていない!どうやら都内で動いていたのは三田線だけだったらしい。しかし、まだ17:40。キックオフまで1時間くらいある。このまま復旧するのを待ってもいいが3駅くらいなら歩いてもいけるか思い歩き出す。TAXIなんかとてもじゃないがつかまらない。

正直なところ、歩いているうちに復旧してるだろうと思ったが、飯田橋に着いてもまだ動いてない。市ヶ谷に向かって歩き出す。息子はもう弱ってきている。でもあと2駅だ。

| | Comments (1) | TrackBack (0)