« January 2024 | Main | March 2024 »

February 18, 2024

ディズニーランドへ

Img_7748_20240218171601

昨年はシーに行ったが今年は娘一家とだったのでランドへ。

去年も思ったけど我が家からだと有楽町経由で1時間程度で行けるので遠くない。去年のシーと比べるとランドはめちゃ混んでいた。

9時半くらいに到着したが荷物検査と入場で各15分くらいづつ並びました(去年は同じくらいの時間で列は全くなかった)。

赤ちゃん連れなのと、混んでいた事もあり乗れるものは限りがあったが、それでも十分楽しかった。孫は帰って来てもしばらく毎日ランドの話ばかりしていたとの事で、やっぱりすごい印象なんだと思いました。

10時からもうパレード目当てでシートを敷いてる人がいっぱいてビックリ。

さて夜になりパレードを見ようと行ってみると、誰も座ってない!なんと強風で夜のパレードが中止になっていた。

娘一家は夜のパレードを見るために、(その時間から帰るのは大変なので)近くのホテルもとっていたのにw

でもとにかくランドに行ったというだけで満足できる不思議な場所です。孫とランドに行けるなんてそれだけで幸せですね。

 

 

 

| | Comments (0)

February 10, 2024

神泉いちのや

Img_2493

友人の結婚を祝って神泉の鰻屋さん「いちのや」で会食。

神泉なんて地名を私は今まで聞いたことなかったのですが渋谷からすぐの住宅街なんですね。こんなところへ行くのは初めて。

一人がこの近所に住んでいてよく行くお店という事で、ここにしたのですが、渋谷から歩くと20分くらいかかるというので井の頭線で行った。渋谷から1駅1分の近さ。でもこの選択が帰りに大変なことに。

さて友人は予定表に「会食」と入れてたら秘書が「手土産はご用意しますか」と言ってきたとw 手土産くれても良かったんだけどw

コースででてきた白焼きが抜群に美味しかった。ただ鰻屋さんは閉店が早くて少ししゃべりたりなかったな。

さて帰り。一人は徒歩で、友人はTAXIで帰って行ったが、私は神泉駅へ。

駅に着くとものすごい音で警報が鳴り響いていた。それが延々鳴りやまなくて、やっと鳴りやんで電車が来たと思ったらホームの途中まで来たところで再び警報音がなって急停車。

この時点でやっぱり渋谷まで歩こうとか迷ったが、歩いたことがなかったので、電車が動くのを待ったのが大失敗。

やっと動き出した電車に乗ったら、渋谷の手前でまた急停車。そのまま10分も止まり続けていたら自分はパニックになっていた気がする。3-4分で動き出してくれたから良かったが、それでもしばらく足が震えていた。

もう神泉に行く機会はないと思うが、今度は必ず歩いていきますw

下の写真はChocozapの入会特典、スターターセット。昨日カミさんとChocozapデビューしました。

 

Img_2496

 

| | Comments (0)

February 06, 2024

大腸内視鏡検査②:検査まで

検査前日はレトルトの3食セット。朝、昼は意外に美味しく、18時まではならバナナとかゼリーとかカステラとか間食もOKなので、あまり空腹我慢が大変という事はなかった。

18時以降も水、お茶、紅茶はOKで、むしろ腸の中をきれいにするためにたくさん飲むようにとの事だったので、夜のオヤツが食べられないくらいで大きな問題はなかった。

さて当日は朝から2Lの下剤を飲むのですが、説明では「1L飲んで水便になって固形物がなくなっていたらその時点でOK。まだだったらコップ1杯ずつ飲んで行って、固形物がなくなった時点で終了でOK」となっていたので、1.2Lくらい飲んだところでやめたが、2L飲んどいたほうが良かった。

内視鏡検査の結果を見せてもらったら、まだ少しだけ便が残っていた。あれだけ水便が出ていたのに、まだ残っていたのが不思議なくらいだったが、いずれにしても2L飲んでおいた方がいいようでした。

さて話を少しもどして、大学病院に行ったところから。検査の受付ようなところで熱を計ったらなんと37度!血圧も上が160と今まで出たことがない高い値。初めての検査でビビリ過ぎたか。

上着を脱いで少し体を冷やしてくださいと言われ廊下に出された。20分くらいたって再度熱を計ったら37.1度と上がってた。検査してもいいかは先生判断となったが、せっかく下剤も飲んで来たのでやってくれることになった。

検査も嫌だったけど、ここまで準備してまた今度というのは最悪だったので、とりあえず検査してもらえることになって良かった。

ただもう病院側は、コロナ患者の扱いのよう。検査自体は、最初と最後が少し苦しかったが、恐れていたほど大変ではなかったというのが印象。

しかし、この後が問題だった!

 

| | Comments (0)

大腸内視鏡検査①:経緯

子供の頃からお腹は弱かったのですが、コロナで在宅勤務が始まった頃から、下痢でも便秘でもなく、うまく表現できないのですが、頑張って言語化しようとすると「夜になるとお腹が張る」というのか、便意があるけど出ないというのか、誰かお腹の横に穴をあけてガスだか便を出して欲しいという非常な不快感があり、寝る事もままならない状況になりました。

それから3年、かかりつけ医で胃腸の薬と睡眠導入剤をもらってどうにか過ごしてきましたが、丸3年たっても(悪くはならないが)低位安定という感じだったので、昨夏に連携している大学病院を紹介してもらい通い出しました。

大学病院では当初より、今の不調とは関係ないけど1回は大腸内視鏡検査を受ける事をおススメしますと言われていたのですが、断り続けていました。ただ半年たち、特に大きな改善もないので、このまま薬を飲んでても変化を期待できなかったので、意を決して大腸内視鏡検査を受けることにしました。

そして1月末に検査を受けました。

 

| | Comments (0)

« January 2024 | Main | March 2024 »