母の緊急手術・入院3
手術に6時間以上かかるならいったん家に帰って自分の薬を持ってきたり携帯の充電器もとってきたいなと思ったが、1回病院の外に出るとまた抗原検査をしなくてはならないので「病院からは出ないでください」と言われてしまった。
外科の先生は緊急で呼び出されてこれから6時間以上も手術しようとしてくれているのだから、私がわがままを言う事はできない。薬は諦め。
でも携帯の充電がなくなったら、連絡はできないし、することがなくなってしまう。それにお昼ご飯とかはどうしたらいいんだ。私の心を察したのか外科部長の先生から「コンビニが17時まではやってます」と。
手術が開始されたので、さっそくコンビニに行ってみたら病院が休みのせいで、前日の売れ残り程度にしかおにぎりやパンがなかった。今買わないと夕方にはなくなると思い夕飯の分まで買った。携帯の充電器もあったので2500円もしたが購入。チョコやホッカイロなども購入し一安心。
待合のスペースはとても広くて快適だったが、その分寒くホッカイロは必須。待ってると看護婦さんが来てまたいくつかの書類にサインしたり、そろえてほしいものなどを指定されて再びコンビニに行ったり、意外に時間はあっという間に過ぎた。
夕方の6時を過ぎて手術開始から6時間がたった。あと何時間なんだろう?いつ夕飯を食べたらいいのか?などと思っていたら、6時半過ぎに先生が出てきて「無事終わりました」との事。意外に早かった。
その後、先生が手術の説明をしてくれたが、生々しい画像をみせられてちょっと引いてしまった。最後にまた特別に、ICUの中に入ってまだ眠っている母の顔を見ることができた。色々な管がつながっていてモニターに出ている数字の説明もしてくれたが、順調な数値のようだった。
先生に聞いたが急性大動脈解離の手術をやれる病院は都内で20か所。ただしコロナでそのうちの8か所がいまは受け入れてないので、実際には12か所しかないとの事。その1つが母が運ばれた病院だった。なんという母の強運。
先生は手術中はトイレに行かないそうです。身体が不思議とそうなってしまうとの事。看護婦は交代できても先生は交代できないのでぶっ通しやってるのとの事。本当にありがとうございました。
20時過ぎに病院を出た。雪予報が出ていて、積もっていたらTAXIで帰るしかないかと思っていたが、雨だったので無事に車で帰宅。長い1日でした。
さて病院からは、面会禁止なのでときどき状況を連絡してくれるような事を言われたが、まだ何の連絡もない。無事という事なんだと思うが明日は一度こちらから電話してみようかと思っています。
Comments
本当に大変でしたね。でも、手術がうまく行ったようで、よかったです。
ウチは両親とも、先年逝ってしまいましたので、ご心配ご苦労のほどはよくわかります。ご母堂様の一日も早いご回復をお祈りしております。
また、ご子息の再就職?が決まったようで、同じ証券会社とはちょっと驚きです。これも何かのご縁なんでしょうね。
京都支店とは少し遠いようですが、全国展開している会社なら、このようなことは茶飯事ですので、古都を散策でもするつもりで訪れるのも一興だと思います。
Posted by: 青雲 | February 21, 2022 10:46 AM
ありがとうございます。
さっそくちょっと行ってこようかと思っています。
Posted by: pikumiso082 | February 23, 2022 02:06 PM